部屋
タブ

sad てすと

テストでした。前日、5時まで飲んだくせに、テストです。0勉です。学校で1時間ぐらい勉強して、テストに臨む。

実はこの科目、1回生のときから落とし続けてるヤツ。もう今年で3回目。今年こそ、と挑んだわけですが、敢えなく惨敗。もしかしたら単位あるかもしれんが、恐らくなかろう…。甘く見てたのか(−−; 失敗(−−;

[コメントを書く]

game ビリヤード

某チャットの人々と花火をしたあとに、ビリヤードをした。ほとんどしたことなかったけど、基礎から教えてもらった。

やっぱり難しい。なかなか思ったように飛んでくれない。相変わらず、芯に当てるのが大変だ。でも、おかげさまで、楽しくなってきたよ。誰か、ビリヤードやるときは誘ってください。ほいほい、ついて行きます。

game ネフェシェルというRPG

Vector で紹介されていた、ネフェシェルという RPG に不覚にもはまってしまった。意外と面白い。ほんと不覚。勉強しなきゃならんのに。

勉強を忘れて、5時間ぐらいぶっ通しでプレイしてしまった。でも、マップが異様に広くてやる気なくした。RPG 好きの人は遊んでみてくださいな。

[コメントを書く]
[1]NI-NA()←ビリヤード上手いですわよ?今度いかがぁ?(w [02/07/20(土)03:59:13]
[2]にとよん()ぼろ負け間違いなし。でもやりたいっす♪ [02/07/20(土)17:46:21]
[3]た〜き()σ(~~;)は玉突き事故ならやったことあるよ<但し、自転車で [02/07/21(日)01:33:07]
[4]NI-NA()ON LINE GAME でもビリヤードやってます。(w [02/07/21(日)13:17:42]

study 最適化特論試験

勉強量はそんなに多くなかったけど、山が見事に当たったので 45分で試験終了。単位取れそうでよかった。まじめに出てノートをとっていた授業なだけに、単位がとれないと鬱すぎます。

work お仕事へ

京阪から阪急に乗り換える四条河原町あたりで、山鉾巡行に出くわす。お仕事が入ったので見られないと思っていただけに、一瞬だけでも見られてだいぶ幸せ。

阪急電車の中で、「ST」 と書いてあるハンドバッグをしている女性がいた。最適化の試験勉強をしていた私としては 「suppose to」 やら 「such that」 の略に思えてしまった。正解は コレ だというのに気づくのに 10秒ぐらいかかってしまった。

お仕事はプレッシャーはあったもののなんとか最低限のところまではできました。よかったよかった。

food とくちゃん

仕事終わりに牛タンの とくちゃん というお店に連れて行ってもらう。まともな牛タンを食べるのは初めてで感動。牛タンってでかいのねー。自分の人差し指と中指を削ぎ落としたぐらいの大きさと厚さ。

牛タン

写真では大きさが伝わらないけど、このお皿がでかかったんでございますよ。25cm ぐらいの大皿。

[コメントを書く]

matsuri 注連縄切り

昨日の眠気も消えないまま、やってきました四条麩屋町。長刀鉾の注連縄(しめなわ)切りを見るためです。四条通に張られた縄を、長刀鉾のお稚児さんが太刀で切って、山鉾は神聖な領域に入っていきます。

あちゃこと30分ほど待っていると、いよいよやってきました長刀鉾。お稚児さんが立ち上がり、縄を台座の上に置いて、太刀を引き抜いて、右へ左へ振り回して・・・

注連縄切り

えいやっ。沿道に詰めかけた人々からは歓声が。

matsuri 御池新町にて辻回し

お稚児さんが降りる御池新町に先回りしたものの、かんなりの人だかり。諦めて、人混みの中で待つ。待っていると、長刀鉾はここでお稚児さんが降りるようで、強力(ごうりき)と呼ばれる町衆の方に乗って降りてまいりました。

その後、数多くの山鉾が辻回しを見せてくれました。順番がよく分からなかったのだけど、よく考えてみたら、町に帰りやすいような順番で新町通に入っていくようだ。最後が、放下鉾・南観音山・北観音山の順番なのも納得。


南と北最後の最後に、南観音山と北観音山がそれぞれ南北に並んだ光景は圧巻。そして、辻回しのトリを務めるだけあって、素早い回転は見事なものでした。

本題とは関係ないけど、あちゃこ氏は「注連縄切り」と「辻回し」がごっちゃにして、「いやー、辻斬り、よかったっすねぇ」と言ってました。そんな行事はありません。


dish 京都ニース食堂

京都ニース食堂炎天下で人混みの中、1時間半も立ちっぱなしだったものだから、さすがに体力へろへろ。2人とも無言のままタクシーを求めて烏丸通まで向かう。すると、目の前にややおしゃれで手頃そうなお店京都ニース食堂が。せっかくなので、入ってみる。

いただいたのは、日替わりランチ(750円)の「チキンカツレツ」。サラダ、ご飯、スープもついていて、なかなかのコストパフォーマンス。チキンも脂がのっていて、満足満足。疲れた体に染み渡りました。


sleep 休息

睡眠不足を解消するために、小休止。

matsuri 神幸祭

神幸祭ここからは、むーさんみささんも一緒に。八坂さんの前には18時すぎに御輿が集結。かなりの数の担ぎ手さん。そしてびっくりしたのが観光客の数。こんなにいっぱい居るんだ。土日だからなのか、PRしてるからなのか、非常にびっくり。


matsuri 西御座へ追従

三頭火でラーメンを食べたあと、西御座について行くことに。御輿のあとをついていく観光客はほとんどいないようで、一安心。これがかなりの醍醐味なのに。

西御座

ここで、西御座担ぎのおっちゃんと話をして、色々なことを聞く。つい最近まで御輿は人気がなかったこと、昔は誰も相手をしなくて担がずに車輪をつけて転がすだけだったこと、全国で祭ブームが起こって、御輿が新しくなって、今じゃ担ぎたがる人が多すぎて困っていること、今年は土曜日だから担ぎ手が多すぎて大変、などなど・・・。


matsuri 市内行脚

西御座縄手を北上し、三条大橋を渡り、三条ローソンを横目に見ながら(写真上)、木屋町を北上して二条で西へ、寺町を南下して三条まで戻ったら、今度は河原町を南下して阪急前へ(写真下)。

おっちゃんからビールやジュースを分けてもらう。ほんまありがとう。


matsuri 御旅所到着

西御座さらに、木屋町を南下し、松原通まで。えらい遠回りしますな。さすがは一番最後の西御座。

こぎれいな山鉾巡行もいいけれども、熱い御輿はもっと気分が高揚する。見ているほうも祭に参加した気分になってしまう。帰りの道中、現実に引き戻されながら、ふとハッピを来た人を見つけて御輿を思い出したりする。かっこよかったなぁ・・・。


[コメントを書く]
[1]kun()私も西御座観ました。。惚れちゃいました。祭りは最高ですね。 [04/07/30(金)11:46:43]
[2]にとよん()よいですよね。まさか一緒に回ってたんですか・・・。カメラを持っていたのがわたくしです・・・。 [04/07/31(土)01:13:59]
[3]kun()私もチェキでいっぱい撮っちゃいました。錦のハッピが一番すてきだぁぁ [04/08/02(月)11:12:45]

matsuri 巡行

くじ改め前日は日が回るぐらいまで楽しんだけど、巡行とあれば早起きしなければならない。8時には四条堺町に着いて9時の開始を待つ。この段階でも既に混んでいたのは3連休の真ん中だからか。

四条堺町と言えばくじ改め。まずは目の前に並んでいる人々の頭の間から長刀鉾が現れる。長刀鉾はくじ取らずのため、あっさりとスルー。2番目の蟷螂山の正使がくじが入ったくじ箱を持って登場。くじ箱を左手、扇子を左手に。畳んだ扇子で紐を解いて、左手で紐を持つ。右手で蓋を取り、腕を伸ばしたまま後ろに手をやる。…と少し溜めたあと、一気にくじ入れを市長の前に差し出す。「山一番。蟷螂山!」。山の方を向き、扇子で来い来いの合図。かっくいい。

初代おけいはん山鉾ごとにだいたい動作は同じなのだけど、正使にも上手下手がある。一人、伝統芸能でもやってるじゃないか、というぐらい雰囲気がある人がいた。かと思えば、緊張でしどろもどろになっている人もいた。子供の正使もよい。雰囲気のある子やとちってしまう子。色々性格が見えておもしろい。

山鉾と同じぐらい引きつけられたのは、京都チャンネルのレポーター。なんと、水野麗奈嬢。初代おけいはん、と言えば関西の人は分かってくれるだろうか。サインをもらいに行ったこともあるぐらいに好きだったのだけど、やっぱり何度見てもかわいい。数メートル先にいてどきどき。肖像権侵害は本意ではないので顔は隠しときますが、浴衣と髪型だけでクラクラでございます。


happy 三宮へ

いとこの結婚式で三宮へ。異人館がある周辺は始めていったのだけど、激しい坂道ですな。来年は期待してるよ、とプレッシャーを与えられる。

matsuri 神幸祭

とんぼ返りして京都へ。めざすは祇園祭の本当の始まりを告げる神幸祭。山鉾巡行はそもそも御神輿が来る前に町を清めるための行事だったのですよ。ということで、神幸祭が本来の八坂神社的な祇園祭の始まり。

夕方に八坂さんを出た三基の御神輿は、それぞれのルートを通って御旅所へ。京都に戻ったときに、ちょうど中御座が戻ってきた。ワクワクするものの一人で見てもつまらん。急いでいろんな人と呼び寄せる。

西御座

東御座が四条河原町から南下・北上するのを見たり、西御座が四条木屋町から南下するのを見たりする。今年は担ぎ手がかなり多い。年々人気になっていくのだろうか。御輿への距離が遠く感じる分、かけ声が大きくてかっこよさは去年とは比べものにならない。

御輿の棒御旅所の近くはかなりの人混み。客も年々増えていく。しかも今年はかなり警察の警備が厳しくて、一般人が歩道から出て見ていると厳しく咎められた。それでも、例年より大きいかけ声に鳥肌はびんびん。溢れ出す思いを成り行きに任せて楽しむ。

最後の方まで残っている新たな発見が。御輿についていた棒は御旅所の入り口の溝に格納される。格納するのは最後の御輿、西御座の担ぎ手の一部の人が行う。仕事が全部終わると、少数精鋭だけでのヨーサ。これが本当の神幸祭の終わり。おつ。


[コメントを書く]
[1]むーさん()生おけいはんまじで!!??今度画像ちょうだいm(_ _)m [05/07/22(金)01:25:16]
[2]むーさん()[] [05/07/22(金)01:25:35]
[3]むーさん()「祇園祭の本当の始まりを告げる神幸祭」まさにそのとおりやわー!このコメントをみんなに見せてやりたい!(上のコメントはミスった…) [05/07/22(金)01:26:25]
[4]むーさん()「本当の神幸祭の終わり」知らんかった…。溝に格納まじ熱いんやけど(>_<) [05/07/22(金)01:27:17]
[5]むーさん()コメント何個書いても書き足りません! [05/07/22(金)01:27:42]
[6]にとよん()ものすごく興奮しておりますな。なんにしてもすばらしかったですよ。ええ。 [05/07/23(土)10:36:17]
[7]のんちゃん()麗奈嬢、私はHDDにしっかり収めました。いつでも再生!くじ改め、生体肝移植から復帰された方の時など、涙が・・・・。子供は凛々しい子がいたり初々しかったり、恋をしそうでした。 [05/07/23(土)11:15:02]
[8]にとよん()いいなぁー。DVD化して郵送してください(笑) [05/07/26(火)21:30:08]

matsuri 巡行

大雨のため、前半はテレビで観戦。

12時をまわったあたりで四条新町に到着。山一番の郭巨山は既に撤収モード。

郭巨山

みるみるうちに解体されていきます。

郭巨山2

月鉾。最後の辻回しが終わって、最後のお囃子も終わって、こちらも撤収モード。

月鉾

四条新町、非常に空いててよいですね。四条新町までやってこない山が多数あるので、全部見たい人にはお薦めできませんが、間近で辻回しを見るにはもってこい。最後だから気合も入ってるし。

菊水鉾が四条新町で辻回しを終えたあと、四条室町へダッシュする人が多数いた。なぜそんなに急ぐのかよく理解できなかったけど、山鉾マップと巡行順を頭に思い描いて納得した。この後にやってくる岩戸山、船鉾はいずれも新町通りにあため直進してしまう。北観音山、南観音山、放下鉾はいずれも四条より北にあるわけで、つまり、残る辻回しは菊水鉾が四条室町でやる1回だけなわけだ。

まだまだ修行が足りません…。

[コメントを書く]
[1]たかちゃん()いいよねぇ、新町。菊水鉾@四条室町は近すぎて感動できましたよ。 [06/07/27(木)20:04:39]
[2]にとよん()身近に感じられるのはいいことです。四条〜河原町〜御池とのギャップが激しくて驚くばかり。 [06/08/11(金)02:11:05]

© 1998-2003 nitoyon.