部屋
タブ

music えふぇくと

パソコンで音楽を再生するときに、リアルタイムにエフェクトをかけることに成功。龍炎家に遊びに行ったとき、同じコトやってて、あこがれたんですわ。で、サウンドカードに付属してきたCD-ROMを引っぱり出してきて、インストールしてみると、、、、見事に動いてくれたんですな。わははは。

リバーブ・コーラスなんかのエフェクトかけると、MP3が非常に良い音で聞こえる気がします。CDなんかよりも、いい音に聞こえちゃいます(笑)。恐るべし。我が家のCDライブラリを、MP3に変換しまくる日々が訪れる予感…(^^;

[コメントを書く]

web ハメナプトラ 〜黄金のフェラミッド〜

勉強の合間に思いついたオヤジギャグを、Google で検索。キーワードは 「サトラレ ネトラレ」。同じコトを思いついている人がいっぱいいて鬱。自分のセンスの悪さに脱帽。

ついでに、いつかできそうなパクリエロ映画のタイトルという、にちゃんねるのスレッドまで発見。くだらねぇ、、と思いながら 300 ぐらいまで読んでしまった。そんな俺がくだらねぇ。

勉強しよ…。

[コメントを書く]

study 履修登録提出完了

ボスにはんこをもらって提出。これで何とかこぼしかけの単位を入手できたかな。

bread 白川ベイカリー予約

ベイカリー白川 で食パンを予約する。本来なら昨日から予約スタートだったので、10月末しか予約できなかった。それでも、1人3個分までの制約ぎりぎりまで予約。

今度行くときは、何人か連れ立って行くことにしよう。

[コメントを書く]

sports 高校野球決勝戦

昨日に続いて甲子園。本日は誕生日のあちゃこと。試合は打撃戦で、両チーム、毎回安打の毎回スコアリングポジション! 3者凡退は4回表のみ。逆転が3度もあり、さらに最終回には一打同点の場面まで出てくる始末。どっちが勝つか本当に最後まで分からない紙一重の緊迫した試合でした。

そして、応援していた駒大苫小牧が優勝!

優勝の瞬間

鳥肌もの。スタンディングオベーション!

アルプス席へお礼

そして閉会式。

優勝旗!

さようならもう明日はありません。今日で最後です。打ち止めです。赤玉です。ありがとう? いえいえ、こちらこそありがとうございました。


pc ヨドバシ うろちょろ

帰りにヨドバシ梅田をうろちょろしてみる。DVD+R DL という DVD の片面2層に焼けるドライブが売っていてびっくり。最近発売されたが、互換性にはまだまだ問題があるようだ。外部メディアとしての、DVD・・・ちょっと惹かれるなぁ。

購買欲を刺激された結果、メディア観賞用 PC を構築したくなる。テレビ・ラジオ・DVD・VHS を PC で鑑賞できて、DVD にも焼けて、ストレージサーバーにも保存して、さらにネットワーク越しにストリーミングもできて・・・。夢は膨らむばかり。

ラジオのチャンネルを PC から切り替えるには、どういった製品が実用的なんだろう。こういうときに、電子工作に詳しかったら自作できるんだろうなぁ。

テレビ・ラジオなどを全てPCに詰め込むのではなく、HDDレコーダーやコンポとTCP/IPでおしゃべりできるとうれしいのになぁ。そしたら、PCとオーディオ機器が共存共栄できるのに。現状で可能なのは TCP/IP ではなく赤外線通信か(!?)。

[コメントを書く]
[1]むーさん()甲子園、うらまやしすぎる・・・ [04/08/27(金)13:36:34]

dish 夢玄

今日の会社帰りは 食いしん坊・マサの日記 で紹介されていた 夢玄 へ。もりそば(650円)の大盛(+150円)をいただく。

夢玄

コシのある麺がよい。香りはあまり感じないけど、硬さは程よくて好き。大盛で思いのほか多かったのもうれしい。十割蕎麦(+150円)も試してみたいな。

ダシは辛すぎずちょうどよい。蕎麦湯も楽しめました。下町でなければ関西人でもこっちのお蕎麦は楽しめるのかもね。

book 青年誌

会社帰りにスピリッツを立ち読みして、本を元に戻したあと、ふと自分がどこで何をしていたのかを思い出せなかった。学生時代を思い出させる漫画が多く、気分は学生になってしまっていた。特に東京エイティーズで、色々あったけど最後は嫌なことは忘れて楽しもうよ、という卒業間近の学生生活を描いていて半年前に引き戻されてしまった。

思えば、高校生のころは憧れの目で青年誌を読んでいたけど、いまや回顧的になってしまっている。懐かしがっていても何も生み出せないのだが、懐かしがれるだけの沢山の思い出を作れたのは喜ばしいことだ。あとで後悔する余地がないくらいに遊びも勉強も好き勝手できた。お世話になった人々のおかげです。感謝。特に親には。

[コメントを書く]

© 1998-2003 nitoyon.