部屋
タブ

normal 黒潮

今日は、おばあちゃんのお見舞いへ一路和歌山へ。母上とのでぇとでもあります。父上が居るときは車なんですが、今日は新大阪から特急黒潮でGOー!

ヒマじゃないように、前日、夜更かししました…。その甲斐あってか、行き帰りの電車じゃ爆睡。ここまで睡眠時間の調節がうまくいったのは久しぶりかも(^^ でもでも、、、往復5時間も電車の中にいるのはやっぱり疲れて、帰宅しても爆睡。。。寝まくりの一日でした (*/∇\*)

ちなみに、おばあさまはだいぶ体調よくなってきてましたわ。体調というよか、足の調子だけどねん。

[コメントを書く]

tired 院試出願完了

院試出願に必要な書類を全部記入。意外と時間がかかって、提出したのは締め切り1時間前。間に合うかどうか、どきどきでしたわ。

food たく味

よるご飯は、友人4人と「たく味」でラーメンを食べた。味が濃かったので、家に帰ってから喉が渇きまくり。意外と少なかったので、おなかすいた。味は並でした。

[コメントを書く]
[1]た〜き()この日も無線試験監督。夕方から梅田で我がカテキョの教え子・真央ちゃんとウチの後輩どもと一緒に参考書選び。そのあとまぐろ亭で回転寿司16皿を食しました。 [02/07/25(木)23:51:43]

matsuri 花傘巡行

12時前に行くと、どうやら前日の雨天のせいで準備不足のため中止という張り紙がしてあった。これで 10時丁度につくように家を出ていたら凹まされているところだった。

food 天周

祇園の 天周 で本日が誕生日の研究室のお友達と はみだしあなご丼 を食べる。柔らかいあなごがおいしい。また来たくなるレベル。今度は何丼にしようか…。

しかしデジカメを忘れていることに気づく。しくったー。

travel 知恩院

天周で偶然会った友達の友達と八坂周辺を探訪していたら、偶然知恩院に出る。せっかくなので知恩院観光をしてみることにする。

入ってびっくりしたのは、スケールのでかさ。三門がでかくてすごい。階段もすごい。絵に描いたような門。もちろん国宝。

鶯張りの廊下 って有名だけど実は知恩院のことだったのね。全然知らなかった。他にもパンフレットに書いてある忘れ傘やらの7不思議に好奇心を刺激されまくり。ついには、代々の墓を探検して東山の山頂近くまで上ってしまう始末。

sweet ぎをん小森

ぎをん小森 に行く。前から行きたかったものの機会がなくて行っていなかったお店(こういうお店がいっぱい…)。抹茶ババロアパフェ(1,200円)を食す。パフェにしてこの値段。こんな値段を見せ付けられたら、食べずにはいられない。

どんな味かと思えば、とても大人な味。甘すぎない。これなら甘いのが苦手な人でも大丈夫。なるほどなるほど。こういうパフェもありなのか!

matsuri 還幸祭

祇園祭の還幸祭に行く。御旅所にいた神輿3基が八坂神社へ帰っていくお祭りでございます。ただ帰っていくのではなく、京都中を練り歩いて帰っていきます。今回は、神輿のうちメインの中御座にずっと張り付いて歩き回りました。所要時間約5時間。とりあえず疲れました。

神輿のルートは ここに載っています。京都に住んでいる人ならどれだけ壮絶な距離かが分ってもらえると思いますが、ざっと8km ぐらいはあるでしょう。

例によって動画を撮ってみました(7.7M)。最初が四条通で、次が八坂神社でございます。いやー、ほんまカッコイイ。

神輿と子供

写真のほうは中御座(みこし)と先頭にいた子達。中御座の写真を撮っていたら、わしらも撮ってくれーとばかりにアピールしてきたかわいい奴等でございあす。

food ご飯情報

巡行について行きながら寄ったお店をメモ代わりに。

三条千本東入ル あたりのたこ焼き屋さん 「炎のたこ焼き なると水産」 のたこ焼き。中がトロっとしていておいしかった。期待していなかっただけに大当たり。

三条堀川下った西側にある「がんばれお好み焼き」でふかふかお好み焼きを食べる。これもふかふかでおいしかった。豆腐が中に入っていてふかふか。そのくせ、ゲテモノ系じゃなく、ほんまにおいしい。月〜木は 生中が 190円 なのもポイント。

[コメントを書く]

matsuri 花傘巡行

去年は雨で中止だった花傘巡行。今年は無事、執り行われました。四条寺町上がったあたりで見てました。中でもむーさんあちゃこのテンションを上げたのが、ガールスカウトによる神饌行列。

神饌行列

あの子がかわいい、この子がかわいい、といった本来とはちょっと違った楽しみかたをする。

鷺舞一通り巡行が終わると、正午過ぎから八坂神社の境内において踊りや太鼓の奉納が。写真は鷺舞。お迎え提灯の時に比べて、ずいぶんと本格的です。あっちあっちでは、ちっちゃい子がやっていてかわいかったんだけどね。


dish 天周

去年と同じく天周にてお昼ご飯。むーさんの誕生日を軽やかに祝う。

matsuri 還幸祭

夕刻より、いよいよ還幸祭の始まり始まり。御旅所より、まず中御座が出てきて御旅所の西側で儀式。その後、東御座が西側で、西御座が東側で儀式を行う。写真は東御座が儀式を行っているときに、御旅所から出てきた西御座。

御輿

どうやら、儀式以上に、御輿の本体をかつぐための棒にくっつけるのが時間かかるようだ。東御座が儀式をしているときに、西御座はくくりつけていた。

還幸祭今回も西御座について回ったわけだけども、一番の見所は錦商店街を御輿が通っていくところ。こんなに細い道を御輿が勢いよく進んでいくのは見ていて気持ちいい。

その後、政所で儀式をしたり、神泉苑を通り過ぎたり、御供社を通り過ぎたり。神泉苑も御供社も儀式はなしだったのが、ちょっとびっくり。中御座以外は省略するんだろうか。

そうこうしているうちに、三条堀川から三条烏丸まで到達。私は明日があるのでここで、実家に帰らせてもらう。うぅ、最後まで見たかったのだが。最後まで見たむーさんはかなり感動したようなので、詳細は彼の日記で明らかになることでしょう・・・。


[コメントを書く]
[1]kun()今ごろ(?)読んじゃった・・・もう遅いって(??)むーさんの日記も読みましたぁぁ あああああ・・・初心者の私は錦商店街に行ってませんでした。トホホ(~_~;)来年こそは私も神輿についてまわるぞぉオオォォ(^o^)丿 [04/08/05(木)11:24:36]
[2]にとよん()むーさんの日記は、肝心の還幸祭がまだアップされてないからしばしお待ちを・・・。ぜひ、御輿について回りながら、ヨーサーとかけ声してください。 [04/08/06(金)16:03:35]
[3]kun()還幸祭の日記楽しみにしてますぅ♪まだかな?まだかな?むーさんまだかな?(~_~;)来年はにとよんさん、むーさんの情報を元に歩きまわります!無言参りもするぞ♪ [04/08/06(金)18:40:48]
[4]にとよん()うふふ。参考にして楽しんでください。日和神楽、おすすめですよ。 [04/08/07(土)01:20:14]

matsuri 花傘巡行

25時間テレビを見すぎて、寝坊して八坂神社へ。今日は花傘巡行に参加するのだ。朝ごはん食べずにとりあえず衣装に着替える。

しばらく待機したあと、八坂さんの横から知恩院に上がる道路に集合。芸舞妓さんや凾谷鉾の人が徐々に集まってくるのを見て楽しむ。中でも、芸舞妓さんが「よろしくおたのもうします」や「ええんどすか」などど絵の中の京都弁で先生と話しているのを聞いて、感動しまくる。

わたくしが参加するのは、久世六斎保存会。お囃子の昔の形が継承されているらしい。鉦(ぶら下がっている鐘のようなやつ)がいいやつだ、とか鉦すり(鉦を叩く棒)の柄が鯨のヒゲだとか、先は鹿の骨だとか色々素敵な話を聞ける。ちなみに、彼等は南区の伝統的な囃子方のようだ。

matsuri 必死に巡行

花傘八坂さんを出て、四条を西へ。台車がかなり重くて朝ご飯抜きの体にはつらい。囃子方が15人ぐらい乗っているのを寄せ集めの8人で引いているんだからしゃれにならん。しかも、目立ってやろうと意気込んで一番しんどい前を買って出たもんだからヘロヘロ。途中、四条大橋の上で、あちゃことHA氏に発見される。ほら、しんどそう。

河原町を北上し、三条当たりで交代。ここからのんびりと押す。御池まで入って寺町を南下。商店街は平らなので押すのも楽々。四条に出たところで衝撃の新事実が。御旅所の前でくじ改めをしている。しかも巡行と同じように。市長ではないけど、きっちりと扇子を使ってくじ入れを開けている。花傘巡行の順番は毎年同じなのだけど、後の祭りの名残ということでやっているらしい。すごいなぁ。

八坂さんまで到達して終了。汗だく。空腹・睡眠不足にやられて一端、常宿に戻って休息することにする。


matsuri 神輿追走

17時頃、御旅所前へ到着。先週より人が少ない。先週は三連休かつ巡行だったからなぁ。神輿が御旅所を出るところの写真も軽々と撮れてしまう。

東御座

今年は東御座を追跡。烏丸を高辻まで南下し、室町を北上、新町を南下という素敵なコース。途中、木乃婦で飲み物の振る舞いがあったときには羨ましくなった。花傘巡行で経験したけど、これは本当にありがたい。中でも三嶋亭でお茶をもらったときは幸せの絶頂でした。

西洞院高辻の Alpine というパン屋でパンを購入。なかなかうまい。神輿は大宮高辻を北上し、四条の手前で提灯をつける。

三条大宮までは普通に行く。道が狭いからか。東御座は振る回数が少なく感じたので、からはメインの中御座を追走することに。

ここからはかなり早く感じる。気付いたら堀川、気付いたら烏丸、と思っている間に寺町に到着する。途中、三条東洞院で丹波太鼓の応援とそれに応えての神輿振りがかっこよかった。この辺は2年前に撮った動画(7.7M)を参照くださいませ。

matsuri 本当の還幸祭

三基が八坂神社に戻ると、今回の目当てでもある儀式の準備。ここで信じられないアナウンスが。「これより、還幸祭をとりおこないます」…! 八坂神社からすると還幸祭は神輿が還ってくる行事ではなく、還ってきた神様をもてなす行事だったのだ!

まずは一番尊い儀式、御霊うつし。境内の電気が全て消さる。携帯電話やカメラを取り出すのは以ての外。ただ月明かりのみ。写真のように本殿から御輿が安置される舞殿までは神の領域を表す結界がはられている。

還幸祭の境内

本殿の中から神主さんと覆いで覆われた人、お付きの人が歩いてくる。神主さんは甲子園のサイレンを長さ半分、オクターブ1つ下にしたような奏詞をあげながらゆっくりと御輿の方まで歩いていく。覆いで隠された人は神が宿とする体なのだろう、3基それぞれの御輿の前で御幣が祓われる。琴の音とうなり声、御幣の音の中、儀式は粛々と執り行われる。

彼らが本殿に移動してきたとき、それはすぐ目の前を神が通るということだ。自然と祈る気持ちで頭を下がる。何かを祈るわけではなく、純粋に手を合わせる。周りの人も同じ。マナー違反も何もない、いやそんなことはする気にはならない。本殿に入り、声が小さくなっていく…。

…と、境内の明かりが点く。24時手前からのわずかな15分ほどの時間だったけど、その場にいた人は誰一人としてマナーを破って写真を撮ることはなかった。いや、撮ることが畏れ多いほど神聖な空間だった。ただ、目の前で執り行われる儀式を見るだけ。ただ尊い空間だった。

何かを悟ったという静かな興奮と、不思議なまでの集中力。目の前に居たのは確かに神だった。見えたからではない。感じたからではない。触ったからではない。聞いたからではない。

ただ、思った。それ以上でもない。それ以下でもない。論理や理論ではないもの。これが宗教? 違う。これが神。

神聖な気持ちで みみお へ。

happy とにかく行け

八坂神社での儀式、とりあえず見たことない人は絶対に見るべきです。見てしまうと公共交通機関は全て止まってしまいますが、それでもお薦めいたします。

ほんまに感動します。言葉ではよさは伝え切れません。状況描写および感想を熱弁しましたが、満足に伝えられてはいません。つべこべ言わんと見てくださることをお薦めいたします。

[コメントを書く]
[1]のんちゃん()実は、寺町でもお見かけ致しました。大丸へ行こうと横切るその時、河原町では前を行ったにとよんさんが左側に・・・。点滅は点灯に変わったのでした。 [05/07/28(木)01:56:33]
[2]にとよん()お声かけてくださればよかったのに(はーと) [05/07/30(土)17:03:09]
[3]むーさん()ほんまに良かったやろ?2年前に何も知らず見逃して、去年初めてみたんやけど、鳥肌が立つってあーゆーことをいうんやなぁと。まじで言葉にならない感動を覚えたんです。去年も寝てたヤツ以外の3人は。 [05/07/31(日)00:17:33]
[4]むーさん()>神聖な気持ちで みみお へ。 [05/07/31(日)00:17:57]
[5]むーさん()↑参りましたm(_ _)m [05/07/31(日)00:18:17]
[6]あちゃこ()俺今年は寝てませんよー! [05/08/01(月)04:49:22]
[7]にとよん()いやーよかったわ。15日の宵宮祭も同じ儀式をやるみたいですな。ふむふむ。 [05/08/01(月)22:20:36]

dish 豚肉生姜焼き

スーパーで国産豚肉100g 400円ぐらいのが安くなってたので生姜焼きを作ることにした。

豚肉生姜焼き

いざ作ってみたら簡単でびっくりしたよ。醤油と生姜にまぶして、時間がたったら焼くだけ。生姜焼きとはよく言ったもんだ。

調理は簡単だったけど、大変おいしゅうございました。失敗したらもったいないから、緊張感を持って調理するのがいい結果を生み出してるのかもしれない。

matsuri 還幸祭

23時半ごろ、八坂神社へ到着。去年の感動が忘れられずに、八坂神社での還幸祭をみにやってきた。

還幸祭

ちょうど、西御座が最後の差し回しをしてるところだった。いやがおうにも気分は乗ってくる。

御輿が舞殿に安置されると、いよいよ八坂神社での還幸祭が始まる。平日の深夜だというのに50人以上の人が集まっている。昨年よりも多く感じる。

宵宮祭 のようなことがないか心配だったが、無事、観衆の見守る中、神様は本殿に移された。

昨年の衝撃ほどではないが、やはり感動した。神様が本殿にお移りになった後、神主さんや宮司さんが神様にお供え物をするところを見て、逆説的ではあるが本殿に神様が帰ってきたことを実感した。

今年もまた研ぎ澄まされた。

[コメントを書く]

© 1998-2003 nitoyon.