部屋
タブ

matsuri 山鉾探索

夕方頃より、四条南側の山鉾巡りツアーを一人で敢行する。まずは、曳き山の岩戸山。故皆川泰蔵さんの見送りもかっこいい。

岩戸山

綾傘鉾は昔、鉾があった、という事実を初めて知る。ご神体の服と仮面もあるが、鉾が復興できていないので巡行では出る幕なしなのだろうか。

綾傘

芦刈山芦刈山は和風なタペストリーが珍しい。鶴に菖蒲。いいですなぁ。

四条の南側は保昌山以外は観察。仏光寺東洞院で豊国榊奉賛会の御真榊台を発見できたのもよかった。神幸祭で御神輿の前を行くそうだ。


matsuri ご飯後探索

hannah(はんな)で久しぶりにご飯。お腹いっぱいに。朝から何も飲んでなかったのでビールうめー。

祇園祭中だけ一般公開される伯牙山の保存会でもある杉本家に行ったら21:30までで6分オーバー。悔しい。来年こそは…。

船鉾かっこいい。

船鉾

matsuri 休み山2つ

船鉾の少し北で休み山の大船鉾を発見(写真左)。船鉾は前祭の最後尾だけど、大船鉾は後祭の最後尾だったらしい。蛤御門の変で他の山鉾と共に焼けてしまい、それ以降は再興されることはなかったらしい。しばらくはご神体と懸装品だけを展示していたのだけど、1997年からは岩戸山の指導でお囃子が復活したそうだ。残念ながら昔からの大船鉾のお囃子とは違うのだろうけど、オリジナル曲もあるようだ。

休み山

うろついていると、同じく休み山の布袋山を発見(写真右)。こちらはご神体のみの展示。去年見た鷹山と合わせて、休み山も一通り見ることができました。

matsuri 暴れ観音

暴れ観音23:30から南観音山にて行われるという暴れ観音をついに見ることができました。

暴れ観音は祇園祭好きの間では有名なものの、一般的な知名度は低い行事。この時間に南観音山にいる人は全員が暴れ観音目当で、周辺からは「やっと見れた」などとレベルの高い歓声が飛び交っている。なんだかちょっとだけハイソサイエティー。


[コメントを書く]
[1]のんちゃん()素晴らしい!お写真も美しくて、あの感動と振るえが甦ります!!休み山は知りませんでした。 [05/07/21(木)20:13:04]
[2]はたこ()わたしもここ数年興味があるのが休み山です。お飾りができるくらい残っているところもあるけれど、まったく無くなってしまった山も多い。不自然にぽつんと離れた山があるでしょう?あれはその間に山が元々はあったということです。 [05/07/22(金)22:35:37]
[3]にとよん()ありがとうございます>のんちゃん
なるほど。なくなってしまった山はもう復活することはないんでしょうかねぇ・・・。過去にどんな山鉾があったか知りたかったのですが、Webではわかりませんでした。八幡山の屏風をじっくり見直しますかねぇ・・・。 [05/07/23(土)10:34:34]
[4]はたこ()このページ、おもしろいです。応仁の乱以前の山鉾一覧がすごいです。http://www5a.biglobe.ne.jp/~iwanee/kyoto-yakiyama.htm [05/07/25(月)00:52:02]
[5]にとよん()おぉ。これはかなりおもしろそう。地図上にまとめてみよう! ありがとうございます!! [05/07/25(月)02:12:00]
名 前
性 別
名前の色

コメント

© 1998-2003 nitoyon.